(クセ毛を
活かしてカット、
香草カラー後)
20代から30代へ、
30代から40代へ、
年齢の節目に訪れる
大人女子さんの頭皮や
髪質の変化と向き合います。
東広島市黒瀬町の
美容院RitaNicoです。
クセ毛が治るという
シャンプーや
スタイリング剤を
渡り歩いたけれど、
どれももう一つ…
だから縮毛矯正を
してみたけど、
し続ける気持ちの負担…
こうなったら、
クセ毛を
活かしてしまえば
いっそ楽なんだろうか?
クセ毛の方でしたら
一度は、たどられる
道なんじゃ
ないでしょうか?
これですね、
クセ毛が治るのか?
治らないのか?
なのですが、
毛穴の形が頭皮に対し
真っ直ぐな方、
横向きの方と
いらっしゃいます。
真っ直ぐな方は、
ストレートヘア
なんですね。
それから横向きの方、
こちらは、
この毛穴の形に沿って、
髪が伸びるわけですね。
パーマの
ロッドのような
役割だと思ってください。
ですから、
クセ毛が生えてくる
わけです。
そういった説もあれば、
髪の毛が角化しながら、
伸びる部分があります。
毛根の真ん中
あたりだったかな?
角化移行部といいますが、
ここの角化の仕方が
遺伝し、クセ毛が
生えるとも、最近では
言われています。
ですので、
頭皮マッサージを
してあげることで、
毛根部の
角化が正常に働き、
クセが穏やかになる
とも言われています。
とはいえ、
真っ直ぐには
なりませんよね(^^;
さ、そこで、
いっそのこと
カットでクセを
活かしてみては
いかがでしょう?。
(※クセの種類に
よっては、活かせない
場合もあります。)
クセのアウトカーブ
している箇所が
ありますね?
ここは、毛髪内に
スペースがあるため
湿気が入り込みやすい
場所となります。
今度は、インカーブ。
こちらは、
スペースがなく
毛髪内が、ぎっしりと
詰まった状態ですので、
湿気が入りにくい
場所です。
ですので、
湿気を吸って、
ボリュームの
原因となる
アウトカーブを
カットでは、慎重に
削っていくわけです。
しかし、
すきばさみでは、
アウトカーブを狙って
削ることができません。
クセ毛を、すきばさみで
すくと、余計に髪を
散らせる原因となります。
ですので、はさみで
丁寧に丁寧に削ります。
↓
(香草カラー、それと
クセを活かしてカット後)
↑
ヘアスタイルの
総量から、
アウトカーブが
減ることで、
クセが穏やかになり、
スタイリングが楽に
なります^^
髪のお手入れが
簡単になる仕事を
心掛けたいですね^^
⇒ご予約はこちらから
(お送りした
予約確定のメールが
お客様に届いていない
場合があるようです。
48時間以内に、
こちらからのメールが
ない場合、お手数ですが
電話予約をいただけますと
幸いです。)