(クセを活かしてカット、ス
タイリング後)
20代から30代へ、30代から
40代へ、年齢の節目に訪れ
る大人女子さんの頭皮や髪
質の変化と向き合います。
広島県東広島市黒瀬町の
美容室RitaNicoです。
『左右前後で違う跳ね方をす
る私の髪…
美容師さんから
〝後ろからドライヤー当て
て~根元を起こすようにし
てね~♪簡単でしょ^^?〟
と、乾かし方のレクチャー
も受けた…
けど、それができないんだ…
(T_T)』
なんて女性いらっしゃるか
と思います。
毎日の手入れ、憂うつです
よね(^^;
さ、僕は最近、さほど乾かし
方は重要ではないと思うの
すが、
その前に、ビフォア見ていた
だきましょう↓
↑こちらのお客さまの髪質は
連続した波状のクセではない
ので、一見するとくせ毛じゃ
ありません。
そんなに気になるかな?な
感じですが、ご本人様か
らすると一大事。
根元から毛先にかけワンカー
ルする毛質です。
そのワンカールが乾いたと
き、左右前後で、あちこち
に跳ねてしまう。
よくありがちな、左サイド
は内に収まるけれど、右サ
イドが、ひょろッと跳ねる
クセですね。
これですね、まずカット重
要です。
短い髪がたくさんでき、ク
セを変に押し上げてしまい
ますから、すきばさみです
くことは、個人的にはNG
だと思います。ますます
髪を制御しにくくなりま
すからね。
僕は、ですね。僕はそう思
います。
ワンカールする外側カーブ
を慎重に見極め、丁寧に繊
細に、はさみで切り落とし
てあげるほうがベストでし
ょう。
点ですいてしまうのではな
く、線ですき、クセの毛流
れに、短く削った毛束を沿
わせる感覚。
髪を筆先のように残して
あげるイメージかな?
です。
↓
↑カットがきちんと行われて
いれば
あとのスタイリングが楽に
なります。
後ろからドライヤーを当て
て~根元を起こすように~
家でできませんよね(^^;?
美容師だからできるんで
す(^^;
ということで、左右前後で
跳ねる髪でお困りの方は、
ご自由にザーッと乾か
してください。
サイドや後ろの髪、跳ねま
すよね?
なぜ跳ねるのか?これです
ね、毛髪表面に本来あるべ
き油膜が不足しているか
ら、
水分を離し過ぎ、カサッと
した髪だと、毛先の行方が
制御がしにくいんですね。
そこで、スタイリング剤の
力を借りて、油膜を足して
あげましょう。
(左ビフォア→右アフター)
オイル感のあるスタイリン
グ剤を手のひらに伸ばし、
髪の中にその手を入れ、
バイバ~イする要領でフ
リフリするだけです。
左右前後で違う跳ねを、わ
りと制御できるはずです^^
文章じゃ分かりにくい方は、
お店にて遠慮なく相談く
ださい^^
⇒ご予約はこちらから
(お送りした
予約確定のメールが
お客様に届いていない
場合があるようです。
48時間以内に、
こちらからのメールが
ない場合、お手数ですが
電話予約をいただけますと
幸いです。)